おすすめ情報

  • 日曜日は魚の日

    日曜日は魚の日

    毎週日曜日は(セール日は土曜日)青梅・海野水産三代目海野和豊くんが豊洲市場を歩き回って選んだウマイ!魚貝が正午前に届きます。

    9月24日(日)本日のお魚は

    初物 【新さんま】 塩焼き・刺身・蒲焼き・なめろう やっぱりさんまはあひるに限る

    白身の王様 【天然真鯛(刺身用・切身)】 刺身・カルパッチョ・塩焼き・酒蒸し お好きな方を

    特撰品 【まぐろ】 とろける中トロ 旨味の赤身 このマグロはウマイ

    下処理済み 【小アジ】 塩焼き・唐揚げ・南蛮漬け・フライ

    かむほどに旨い 【蒸しタコ足】 刺身・サラダ・煮物・酢の物

    自家製 【カマス開き】 脂はあるけどあっさり旨い

    定番人気 【さば文化干し】 焼くと脂がジュワ~~~
  • 9月24日(日)谷保天満宮例大祭につき旭通りは通行止めとなります

    9月24日(日)谷保天満宮例大祭につき旭通りは通行止めとなります

    今日と明日は4年ぶりの谷保天満宮例大祭です。
    初日の今日は商店会メンバーを中心とした東一・二丁目町会は朝6時集合して、神酒所や奉納板の設置、お神輿や山車の準備、夜店会場の設営などでスタートしました。
    期待していた人出は土曜日ということもありそこそこだったのですが、やはりお祭りの本番は明日日曜日です。
    明日24日(日)は夜店といいながら昼からがんばる夜店部隊は9時集合で11時オープン。その後旭通りは13時から17時まで歩行者専用道路となり、神輿や山車の巡行があります。4年ぶりということもあり、かなりの人出が予想されますが、旭通り・新道一部・東一条通りは通行止めとなりますので、お車でご来店の方はご注意ください。
    あひるの家の前の道は車両の通行はできますが、柿屋ベーグルのある交差点を東から西に旭通りを横断して進入するかたちになりますので、横断の際は警備員の誘導に従って気をつけて起こしください。
    わたしスタッフあかしは、夜店の焼きそばを焼いたり神酒所でビールを飲んだり神輿に担ぎ出されたりあひる2階で昼寝をしていたりするので、見かけたら声をかけてください。
  • あひる通信9.22号本日発行

    あひる通信9.22号本日発行

    3週間ぶりとなるあひる通信が本日よりは畏怖開始となっています。
    今号のあひる通信は

    週間10%OFFSALE!【ポラーノの玄米味噌】【利尻昆布】【寄せ鍋つゆ】

    新商品・再開商品

    ≪予告≫今年もやります!産地からご自宅へ直送【鮮さんま】

    栃木・鈴木章さんの【新米コシヒカリ】はじまります

    栃木・田島さんの絶品【有機里芋】はじまります

    11月11日(土)12日(日)ナファ生活研究所【竹布】全品10%OFFSALE!

    価格改定のお知らせ

    9月30日(土)おむすび屋高ちゃん収穫の秋 ウマイ!新米フェア

    あひるの家SNS各QRコード

    10月7日(土)あひるの家全品5%OFFSALE!

    10月14日(土)15日(日)ロゴナ&ルアモ化粧品全品10%OFFSALE!

    ちょこっと有機野菜セット・あひる便入会申し込み受付中!

    日曜日は魚の日

    水曜日は玉ちゃんのお惣菜の日

    あひるの家フェイスブックやってます

    あひるの家自家製ぬか漬け好評販売中

    雨の日スタンプ2倍サービスやってます

    となっています。
    今号で詳細を告知できなかった「あひるの学校~和菓子作り~」については次号あひる通信でお知らせします。
  • 9月30日(土)おむすび屋高ちゃんウマイもの盛りだくさんフェア

    9月30日(土)おむすび屋高ちゃんウマイもの盛りだくさんフェア

    毎月最終土曜日はおむすび屋高ちゃん(青梅・高山商店)がやってくるウマイもの盛りだくさんの日。
    お米屋さんだからこその自家ブレンド【おむすび米】を使った【おむすび】や【丼もの】は毎月大人気。
    蔵元にレシピと材料を持ちこんで作ってもらっているオリジナル【雑穀グルト】も、この日は大特価となるので、1ヶ月分買い置きがおすすめ。

    ★ピッカピカ!モッチモチ!あま~い!さめてもおいしい!【新米おむすび米】(長野伊那・伊藤さんの農薬・化学肥料不使用の2023年産新米コシヒカリとミルキークイーンのブレンド米) → 特価!

    ★16種の雑穀を発酵させた甘酒風ノンアルコール発酵飲料【雑穀グルト】→イベント大特価

    ★いち!にい!さん!でにぎったおむすびはウマイ!【新米おむすび】鮭・昆布・おかか・梅 1個180円

    ★味の良さで売り切れ続出!ご予約承ります。全て朝作った高ちゃんファミリーの自家製弁当1パック600円  青梅地鶏と地卵の【親子丼】 熟成青梅豚の【生姜焼丼】 ボリューム満点!【三色丼】 チキンがドン!【チキンステーキ丼】(のみ700円) なんといってもピカイチの、だるまささげを使った【お赤飯】

    ※売切れの可能性もあるので前日16時までの予約が確実です
    ※8月から【おむすび】【おこわ3種】【雑穀グルト】価格改定となりました
  • あひるの学校はじまります!

    あひるの学校はじまります!

    あひるスタッフによる「味噌づくり教室」、キムチ屋玉ちゃんの「キムチづくり教室」、八王子・木のひげの「天然酵母パンづくり教室」、府中・元気屋さんの「親子で豆腐づくり教室」、リマクッキングスクール講師による「マクロビオティック料理教室」、神奈川・北原くんの畑で「収穫祭」など、コロナ前は年に数回開催していた『あひるの学校』を、この秋4年ぶりに再開します。
    再開第一弾は10月『親子でつくる秋の和菓子教室』を予定し、只今担当スタッフりか&まどかが準備中。
    4年ぶりということで「会場はどこを使っていたんだっけ?」「親子でっていうけど、お子さんは何才からにする?」「秋の和菓子って何がいいんだろう?練り切り?どら焼き?焼き芋?(は和菓子ではありません)」「参加者が集まってくれるかが心配~」と、9月に入ってから何やら落ち着かない毎日ですが、講師の方と3人準備を進めています。
    詳細は店内お知らせボード・あひるの家ブログ・各SNSと、今回は間に合わないので次回10月発行あひる通信にて。乞うご期待。
  • ≪予告≫今年もやります!産地からご自宅へ直送【鮮さんま】

    ≪予告≫今年もやります!産地からご自宅へ直送【鮮さんま】

    「クチバシがピンととがっている」「ワタまでふっくら、身もパンパン」「一口食べて感動!こんなおいしいさんまは1年に何度も食べられない」と、毎年大人気の産地直送企画【鮮さんま】。
    ここ数年は日本近海での不漁が続き、毎年この時期になると「今年はさんまが食べられるのだろうか?」と不安になりますが、先日企画元のポランに問い合わせたところ「毎年楽しみにしてくれているお客さんも多く、産直グループさんもやるって言ってるから、今年もやります。詳細は10月上旬ににお伝えします」とのこと。
    よかった~!毎秋スタッフあかし宅恒例の「さんまパーティー」が今年もできそうです。塩焼き・刺身・握り・なめろう巻き・梅煮・蒲焼き・つみれ汁、この時季は毎週末がさんまパーティー!
    詳細は店頭貼り出しとあひるの家通信、あひるの家各SNSでも即時お知らせしますのでお見逃しなく。
  • くにたち映画祭2023 ―まちじゅうが映画館―

    くにたち映画祭2023 ―まちじゅうが映画館―

    あひるの家ともおつき合いのある方々や映画大好きな有志が集まり企画した『くにたち映画祭 ―まちじゅうが映画館―』が今年もはじまります。
    食欲の秋もいいけど(お買い物はあひるの家で!)、暑さがやわらいだ秋10月、芸術の秋、映画の秋を国立で楽しみませんか。
    只今店頭にてパンフレット配布中です。

    10/21(土)『原発〈汚染水〉を海に流す!?―いま私たちに出来ることを探る』@さくらホール
    10/22(日)『転々』@カフェおきもと
    10/28(土)『君の根は。大地再生にいどむ人びと』@KFまちかどホール
    10/29(日)『ちむぐりさ~菜の花の沖縄日記~』@キノキュッヘ
    11/3(金)・4(土) 『FEDEN』『ハマのドン』@滝乃川学園記念館
    11/11(土)『NEVER MIND DA渋さ知らズ』@芸小ホール・スタジオ
    11/12(日)『人形たち~Dear Dolls』@ジャスミン・カフェ
    111/19(日)『アーサー・ビナード&大友剛ライブ』@さくらホール
    11/23(木)『たまらん坂』@アグレアブル・ミュゼ
    11/25(土)『トークバック』@KFまちかどホール
    11/26(日) 『カレーライスを一から作る」@カフェ花よろず
    12/2(土)『The Singing Revolution歌う革命』@さくらホール
    12/3(日)『土を喰らう十二ヶ月』@くにたち市民芸術小ホール
    12/9(土)『最も危険な年』@国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
  • ご案内状

    ご案内状

    いよいよ来週末と迫ってきた谷保天満宮例大祭に向けて、国立旭通り商店会メンバーが中心となる東一・二丁目祭典委員会では、昨日から近隣にお住まいのみなさまのお宅へ「令和5年度谷保天満宮例大祭のご案内」を配布しています。
    この3年間お披露目の場がなかったお神輿やお囃子連の祭り魂が爆発し活気溢れる旭通りに、お祭り名物商店会有志による夜店など、平和な日常“ハレの日”が復活します。ぜひ、ご家族ご友人お誘い合わせの上お越しください。
    また、ご案内とあわせてご奉納金のお願いもさせていただいております。
    4年ぶりの開催ということもあり備品の新調や人件費の高騰など、今年度のお祭り予算は近年最高額となる見通しです。
    例大祭は皆様からのご奉納金で運営されております。町会のお祭りを維持、継続していくために、何卒ご奉納の協力をいただければ幸いに存じます。
  • 今だけ!玉ちゃんの【ムルキムチ】入荷中

    今だけ!玉ちゃんの【ムルキムチ】入荷中

    先週が夏休みで本日2週間ぶりに入荷した玉ちゃんの手作り韓国お惣菜。
    まだまだ、まだまだ?暑い8月最後の水曜日、「暑くてご飯作りたくない!」「食欲ないけど玉ちゃんのお惣菜なら食べられるわ」と、今週も売り切れ御免となりました。
    1週開くので先々週大量に仕入れた【キムチ】も暑い夏だからこそ(?)大人気で、2週間もたずに売り切れていましたが、こちらも本日入荷。
    そして、夏の終わりに出てくる国立産の梨を使った【ムル(水)キムチ】も再開しました。
    ムル=水ということで、辛くない漬け汁ごといただく、別名「飲むキムチ」です。大根・人参・きゅうり・梨・ラディッシュ・にんにく・生姜・小ねぎが彩りよく浮かんだ、米粉を使うことで発酵がすすみます。
    玉ちゃんの【キムチ】の中では乳酸菌が一番多く含まれているので、まだまだ暑い残暑の夏バテ予防にぴったり。ぶっかけそうめんや冷や麦のスープベースや、【白菜キムチ】を合わせて辛くして食べてもおいしいです。
ページ上部へ戻る
このページについてお気づきの点があればお知らせください。(国立市商工会) 閉店している。 誤りがある。