-
明日の玉ちゃんお惣菜チラ見せ
毎週水曜日に大好評の玉ちゃんの韓国お惣菜。
前日火曜日の夕方に玉ちゃんからメニューを聞いて貼り出しを作り、いつもだったらあひるFBとインスタに「チラ見せ」としてあげているのですが、先週は玉ちゃんの遅GW休みで1週間空いたため、今週は特別に写真付きで明日のお惣菜をお見せします。
1週間お休みして充電バリバリの5月18日(水)のスペシャルメニューは、韓国宮廷料理でもある【トッカルビ】。トック(韓国餅)を中に詰めた韓国風ハンバーグを、炭火でパチパチ焼きました。玉ちゃん特製醤油ソースで味付け。
もう一つのスペシャルは人気の【韓国じゃこ炒め】。じゃことナッツ類をごま油でカリカリに香ばしく炒めた、御飯にもおつまみにも合う一品。赤く見えるのは唐辛子ではなくパプリカなので辛くはありません。
定番の【海鮮チヂミ】は煮干しでとった出汁が効いた生地がウマイ!エビ・イカ・アサリの海鮮入りなので、お肉が苦手な人も。かわいい醤油差しに入った特製チヂミタレでどうぞ。
定番その②【キンパ】は唯一のご飯物。具だくさんのごま油香る韓国海苔巻きです。
定番その③【ナムル】は野菜がたくさん採れる人気の副菜。小松菜・もやし・大根・人参・ゼンマイと野菜たっぷりのオモニの味。
「主食とおかず両方食べたい」「もう少し量が食べたい」という人には、週ごとに内容の違う【ハーフ&ハーフ】もあります。
水曜日、玉ちゃんの手作り韓国お惣菜は11時過ぎ、玉ちゃん本人かスタッフさんが自転車で届けてくれます。明日の昼ご飯、夜ご飯にいかがですか。
-
今週の10%OFFSALE!
人気のごちそうスープ
【AUGA OGトマトスープ】400g 429円 (税込) → 386円 (税込)
バジルやオレガノのハーブが入った爽やかなトマトのスープ。すぐに食べられるレトルトタイプです。
ヨーロッパの大地で採れたオーガニック野菜を使用しています。濃厚だけど口当たりもまろやかでクリーミーな味わい、トマトソースとしてアレンジしやすいテイストです。
夏場は、冷蔵庫で冷やしオリーブオイルをかけるだけで冷製スープに。動物性原料・遺伝子組み換え原料不使用なので、ヴィーガンやベジタリアンの方にもおススメです。
[SALE期間:5月16日(月)~5月22日(日)]
-
がんばれ柑橘さん!
ゴールデンウィークが終わり日中は初夏の陽気で気持ちのいい季節ですが、店内に目を向けると青森・伊藤さんの【りんご】はすでに終了、茨城・竹村さんの【いちご】がそろそろ終盤と、果物のラインナップがさびしくなってきます。
沖縄【パイナップル】、和歌山【有機キウイフルーツ】、ペルー【有機バナナ】は出ているのですが、入荷が少なめで店頭にないことも。
そんな中がんばっているのが国産柑橘類。
もともと冬の果物の柑橘類ですが、【有機甘夏】【有機河内晩柑】【国産有機グレープフルーツ】は晩生種類、そこに作り手が少なくなってこの時季だけのスポット入荷【有機夏みかん】、そして一旦終了となったけど「倉庫にまだあった!」と昨日からカムバックしてきた【有機レモンB品】が並んでいます。
5月になり気温が上がり、もうそろそろ終了かなと思っていましたが、晩成種は皮の厚さも手伝ってか、まだまだがんばっています。
「冬の甘夏よりおいしいんじゃないの」というお客さんの声も聞こえるほど。
暑い日が続きそうな今週末~来週、おすすめの柑橘【有機甘夏】【有機河内晩柑】【国産有機グレープフルーツ】【有機夏みかん】【有機レモン】。サラダに加えたり、酢の物、和え物もおすすめです。
-
ありがとう武田食品
昨年の今ごろ【いかなごのくぎ煮】でお世話になった淡路島の『武田食品』の代表・武田康平さんが、病気のため1年間闘病されておりましたが、残念ながら1月にお亡くなりになりました。
武田さんは、11年前の東北での震災後、三陸からわかめが出荷されない被災状況から「エースが復活するまで淡路がリリーフを受け持ちます」と淡路島前浜の天然わかめを出荷できるよう、地元の素潜り漁師チームを結成させて、製品化に至るまで大きな働きかけをされました。10年経った現在、漁師の雇用安定に、地元水産業の柱の一つになるまで成長しました。これからの淡路島水産業の新しい展開に欠かせない経営者であり、若い同業者の指導など、高い期待がされていました。
職人としてもご活躍されていた武田さんがお亡くなりになり、製造を続けていくことが困難になった武田食品は会社を事業を終了することとなり、蔵の在庫を一掃するために特別価格にてあひるの家でも販売することになりました。
【いかなごのくぎ煮】はありませんが、どれも武田さんが素材の持ち味を最大限活かす職人技で作ったお惣菜です。使っている調味料は地元淡路の島醤油、本みりん、蔵の素などです。
【海老含め煮】【ちりめん山椒】【うす塩味くきわかめ煮】【くきわかめ煮】【天然真鯛のことこと煮】全品特別価格、なくなり次第終了となります。
-
今年は少なめ【ハーブ苗】【野菜苗】
例年ですとあひるの店先にズラリと並ぶ茨城・ハーブスマンの【ハーブ苗】【野菜苗】ですが、今季はハーブスマン福山さんの体調が思わしくなく、1年で1番忙しくなるこの時季の苗の出荷を今年は抑えるということで、【スイートバジル苗】のみの出荷となりました。
長野・吉沢さんからは例年通りに【パセリ苗】が届いていますが、今季は早期終了となるそうです。
毎週火曜日に地場の有機野菜を届けてくれる八王子・キテレツファーム神田くんからは、忙しすぎて畑に定植しきれない【ミニトマト苗】と【真黒(しんくろ)なす苗】が届いています。
「ポットが小さくて根が窮屈そうなので、早くお庭か大きめの鉢に植え替えてください」とのこと。
どの苗もいつまで出るか不確定なので、早めのお買い求めがおすすめです。
農薬・化学肥料不使用の苗を、ご自宅のお庭やベランダで育ててみませんか。一鉢あると重宝しますよ。
【パセリ苗】
苗からの栽培は比較的簡単で、鉢植えやプランターでも十分に育ちます。一度収穫しても新しい葉が生えてくるので、長い間収穫が楽しめます。キッチンハーブとして手軽に育てて、使いたいときに使いたい分だけ収穫して、毎日の料理を楽しんでください。
【スイートバジル苗】
ハーブの王様。スパゲティバジリコ、トマトサラダなど、チーズと相性も抜群です。日当たりの良い場所で水はけをよくして育てます。収穫は、蕾が開く直前に行います。枝分かれしてきたら摘心を兼ねて摘み取ります。収穫後は、乾燥させて細かく砕いてビンなどの密封容器に入れておくと、長期間利用することができます。バジルは切り口から変色しやすいので、食べる直前に摘み取るのがおすすめ。
【ミニトマト苗】
夏に欠かせないミニトマトの苗。自宅のベランダや庭先で収穫が楽しめます。ミニトマトはプランターでも育てやすく、初心者の方でもつくりやすい野菜です。さらに、カロテン、リコピン等大変栄養豊富なうれしい野菜が収穫できます。日当たりの良い場所で、水はやりすぎないほうが美味しい実がなります。成長したら支柱を立ててください。
【真黒(しんくろ)なす苗】
中長ナスの元祖で、ほとんど流通しない貴重な固定種です。
他の品種と比べると光沢が少なく、特に漬物や加熱調理した時は、その黒さの違いが目に見えて分かります。皮は薄くてやわらかく、食味の評判についてはとても高い品種です。
皮が薄いため流通には向かないと敬遠されがちですが、おいしい野菜を自分で育てて食べたい方にはおすすめです。
【有機家庭菜園の土】
和歌山産の赤土をベースに、ココ椰子ガラ・パーライト・有機質100%発酵堆肥(コーヒーガラ・茶殻など)・もみがらくん炭・バーミキュライト・草木灰・有機石灰・ゼオライト・グアノリン酸をブレンドした、様々な状況に対応する基本の培養土です。
-
♪ タンタンタンタン誕生日〜
5月11日今日は何の日?
「ご当地キャラの日」「サルバドール・ダリの生まれた日」「長良川の鵜飼い開き」いろいろありますが、、、
5月11日は「あひるの家フェイスブックページ誕生の日」でしたー!
ちょうど6年前の今日、「ぜったいにやらない」と言い張っていたのに、どこでどう間違えちゃったのか「あひるの家公式フェイスブックページ」を開設してしまったのですね~。
そして月日は流れ、現在ではなぜか「あひるの家公式インスタグラム」や「あひるの家公式Twitter」まで。人って変わるもんですね。
ちなみに6年前の5月11日初投稿の記事がこちら→
いや~、我ながら謙虚ですね~(自分で「いいね」してるけど)。今では考えられません。
あれから丸6年経って、あひるの家FBページ現在「549いいね」。これからもあひるのお客さんのためになることならないこと、リアルなあひるの日常をマシンガンのようにあげていく所存であります。
あひるの家FBページ7年目もどうぞよろしくお願いいたします。
-
あひるの家の楽しみ方
<配達します>
雨の日やお出かけになれない時、荷物がたくさんでお持ち帰りが大変な時など、お気軽にご利用ください。電話・FAXでのご注文もお受けしています。
■配達曜日 日曜日以外毎日
■配達時間 4時出発便
4時に出発します。お届けまで1~2時間みてください
■配達料 1回110円
お買い上げ金額が1,500円未満の場合220円
■配達区域 国立市全域と立川・府中・国分寺の隣接地域
<ちょこっと有機野菜セット・あひる便>
その時一番おいしくて新鮮な野菜を、少量・多品目のセットにして週1回ご自宅にお届けします。1セット1,500円(税込1,620円)の定額。月~金曜日からお選びください。配達時間・配達料・配達区域は上記と同じ。
<サービススタンプ>
お買物1,000円毎に“あひるスタンプ”を1コ押印。“あひる”がたまったら500円分のお買物券としてお使いになれます。雨の日はスタンプ2倍押し!
<ちょっと得した気分になる>
毎月第一土曜日は全品5%OFFの特売日です(酒類・キャンペーン品を除く)。重たい荷物は、随時配達をご利用ください。魚屋さん海野くんの魚貝も正午に届きます。
<おいしい魚が食べたい!日曜日と第1土曜日は魚の日>
青梅の魚屋3代目の海野くんが、豊洲市場に行って自分の目で選んだ、とびきりの旬の魚が並びます。第2第4日曜日は魚屋弟マサトヨくんがやってきて海野水産あひる支店開店。
<盛りだくさんのイベントを楽しむ!生産者・製造者直売>
お百姓さんやカゴ屋さん、おむすび屋さん、パン屋さん、粘土屋さん、お菓子屋さん、化粧品屋さん……が、店頭でパフォーマンスと直売をします。月1~2回、週末に催しています。ぜひご来店ください。