-
『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』入会申し込み受付中!
2年前の3月にはじめた会員制野菜定期宅配『ちょこっと有機野菜セット・あひる便』。
当初は有機八百屋としての姿勢をアピールしようという主旨ではじめて、「申し込む人がいるんだろうか?」と不安もあったのですが、箱を開けてみれば開始早々入会する人が毎週あらわれ、予想外の反響でした。
コロナ元年ということで、いわゆる巣ごもり需要ということなのかなと思ったりもしましたが、2年経った今も毎日5~10名分の野菜セットを作り配達しているので、今やあひるの家を代表する「売れ筋商品」となっています。
「旬を売る八百屋」と言っていますが、スーパーとは違い冬には【なす】はないし、夏には【レモン】がないという融通のきかない八百屋ですが、その季節に「スタッフイチオシの○○さんの作った△△を食べて!」という、箱を開けてみるまではわからない言わば「八百屋の押し売り」ですが、会員のみなさんは「箱を開けてからがショーブよ!」と日々楽しんでいるみたいです。
随時入会受付中ですので、ご利用・お申し込みお待ちしています。
★ 週1回のお届けです
月曜日~金曜日までのご都合の良い曜日をご指定ください。16時~18時の間にお届けします。
※配達エリアがありますのでお尋ねください。
★ 使いきれる量と、いろいろ楽しめる野菜をお届けします
その時一番おいしくて新鮮な野菜をチョイスして、少量・多品目をセットしてお届けします。
(例)ツルムラサキ1/2束・オクラ4本/ミニトマト5個/カリフラワー1/2個・ブロッコリー1/2個・グリーンボール1/個・サニーレタス1/2個・人参1本・セロリ1/2株・じゃが芋2個・大根1/3本
※産地・生産者・栽培状況・料理のヒントなどお知らせします。
★ 有機野菜セットは定額です
1セット1,500円(税込1,620円)+配達料100円(税込110円)合計1,600円(税込1,730円)となります。
★ 店頭受け渡しも可
ご自宅への配送以外にも、毎週店頭で受け取ることもできます。配達料はかかりません。
-
夏に向けてのスタミナづくり【らっきょう】入荷中
先週からはじまった【有機南高梅(梅干用)】と時期を同じくして、茨城・小沼さんの【らっきょう】(農薬・化学肥料不使用)の入荷がはじまっています。
雨が降ると土から掘り出せず欠品となる【らっきょう】なのですが、今年の梅雨はお天気に恵まれて、今のところ順調に入荷中。
6月~7月に旬を迎える【らっきょう】。塩漬けや甘酢漬けにしておけば常備菜として長い間楽しめます。
らっきょうの香りには胃を刺激し、食欲を回復させる作用があるとされています。
酢漬けにすれば、お酢の疲労回復パワーも加わってさらに効果的です。塩漬けや甘酢漬けのほか、生のまま刻んでドレッシングに混ぜたり、うどん、納豆の薬味、薄くスライスしておかか和え、炒め物、天ぷらなどにも。
「1キロも漬けても食べるのはわたしだけだし」という方にも食べてほしいから、あひるでは毎年小分け袋も用意しています。
わたしは毎年このらっきょう小分けパックを使って、店の2階で「らっきょうのいきなり醤油漬け」を仕込み、夏の間のスタミナ源として重宝しています。残った汁もいろんな料理に使えて一石二鳥ですよ。
只今らっきょうレシピ(白黒)の配布中。
-
まだまだ、あなたの声が聴きたい!あなたの声に応えたい!あひるアンケート実施中
たくさんのお客さんからの「声」があつまり嬉しい限りです。まるで「宿題」のように1時間ウンウンうなって書いてきたというお客さんもいました。
レジをしている時にお渡しいただいたアンケートはファイルしておいて、店が終わってから秘かに読むようにしています。「おまえヤメロ!」なんて書いてあったらやっぱりショックですから、心落ち着けてから読むようにしています。
今までいただいたアンケートの2~3を紹介すると
◇客に媚びない。たまに無愛想。それもいい
◇「○○は終わりました」というのは、今日品切れなのか、シーズンが終わったのか、わからないことがあるので伝えてください。
◇セールの時にPayPayやクレジットカードが使えるといいな。
◇おむすび屋高ちゃんの日、妻が買いに行くとガッカリされるので、「この日は私は行かない」と申しております。
◇レジをしている時、久美さんは後ろの人に声をかけてくれるのだけど、狩野さんは待たせているだけなので、後ろの人に申し訳ないです。
アンケートまってま~す。
★アンケートにお応えいただいた方には、あひるスタンプ10ポイントプレゼントいたします
-
今週の10%OFFSALE!
三輪手延べ製法で製造した細めのうどん
【葛うどん】300g 507円 (税込) → 456円 (税込)
伝統的な三輪手延そうめんの手法を用い、吉野葛を加えて一本引きした細めのうどん。なめらかなのどごしとシコシコとした腰の強さが特長です。
夏は冷やしうどん、冬は釜揚げうどんや、鍋に入れても煮崩れが少なく最後までそのおいしさが楽しめます。
[SALE期間:6月20日(月)~6月26日(日)]
-
産地から直送【剥きウニ】ご予約承り中
三陸の海と共に復興に向け歩む、岩手・産直グループより
獲れたて剥きたてをご自宅へお届け
岩手三陸産【剥きウニ】200g 6,534円
―滋養に満ちた漁場で育つ―
三陸沖は寒流と暖流が交差する複雑な潮境で海流が激しく、ウニのえさであるわかめ・昆布の宝庫です。それらを食べ丸々と育ったウニは、とろけるような舌触りで甘みとコク、磯の風味が抜群です。
―獲れたて新鮮・上質なウニをお届け―
5月末~7月にウニ漁が解禁されますが、資源保護のため、実際にウニ漁が可能なのはわずかな日数(開口日)しかありません。開口日は早朝から漁に出て、海辺で滅菌海水を使用し内臓を取り、剥き身にしてその日のうちに発送します。一般に型崩れを防ぐために使われる、ミョウバンなどの添加物や防腐剤は使用しません。
初夏の味覚、甘くフワッととろける三陸産の濃厚なウニをお楽しみください。
■ヤマトクール便で、ご自宅へ直送。時間帯指定ができます。
※中部・関西・中国・四国・九州へのお届けは、別途送料がかかります。 ※離島・沖縄は配送不可
※遠方へのお届けは、発送日の翌々時着となります。
■開口日に採れたてのウニを、新鮮なまま出荷しますので、お届け日付の指定はできません。ご了承ください。
■連絡希望の方には発送日の午前中に、あひるの家から電話連絡を差し上げます。ご都合がつかない場合、ご連絡がとれない場合は、次回開口日に繰り越しとなります。
■最終締切日:7月3日(日)
-
南国土佐・久保田食品の無添加アイスキャンデー【すもも】【ブルーベリー】入荷しました!
南国土佐・久保田食品の無添加アイスキャンデー【すもも】【ブルーベリー】入荷しました。
シーズン最初の定番6種類から徐々に増えていき、【小豆】【宇治金時】【いちご】【ミルク】【苺ミルク】【バナナ】【パイナップル】に新味2種が加わって現在9種類。お好きな味を見つけてください。
【南国土佐のすももアイスキャンデー】80ml 183円
高知県産旬採りすももの果汁・果肉と北海道産甜菜グラニュー糖だけで造り上げた、こだわりのアイスキャンデーです。みずみずしい自然の美味しさを最大限に引き出しました。
すももは6月〜7月中旬頃に旬を迎える地元高知県産の大石早生を使用。果汁が多く、ジューシーで爽やかな甘酸っぱさが特徴です。
【ブルーベリーアイスキャンデー】80ml 183円
高知県産ブルーベリーをふんだんに使用。素材本来の濃厚な香り、やさしい甘さ、程良い酸味を活かしたこだわりのアイスキャンデーです。
あひるの店先にも、栃木・浜田さんの【有機ブルーベリー】と鹿児島のすもも【ガラリ】が出はじめました。旬の味覚を生果実とアイスキャンデーで楽しみましょう!
-
新商品・再開商品・スポット商品
絶品アジフライ登場
【三崎港アジフライ】4枚 669円 [冷凍]
三浦半島周辺で漁獲、三崎港で水揚げされた新鮮なアジを使用。背開きして丁寧に仕込み、ポラーノの国産小麦粉と天然酵母パン粉をまぶして仕上げました。アジの揚げたてに野菜あんかけをかけますと中華風の一品になります。冷凍のまま180℃の油で揚げて下さい。 [シープロダクト]
昭和レトロ?な落雁です
【たべるきなこ】100g 324円
国内産の大豆のみをふんだんに使用し、ミネラル分を含む三温糖で作った「きなこ菓子」。ひとくち食べるとお口の中でホロホロ崩れ、じんわり溶けるきな粉と三温糖が、くせになるやさしい美味しさです。
アヤベ製菓は、都内にある小さい工場で手作業を多く取り入れた商品作りをしています。 「おいしいお菓子をお届けするためなら努力を惜しまない。」という従業員の心意気が垣間見える逸品です。
【たべる抹茶】90g 302円
西尾の抹茶をふんだんに使用して菓子職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。柔らかく仕上げた 抹茶の香り豊かな落雁です。 [アヤベ製菓]
セレクトラーメン第一弾
【博多中華そば・とんこつ】113g 324円
麺は国産小麦や沖縄の塩を原料にかんすい不使用で仕込んだストレート細麺。スープのベースには九州産のヨークシャー種の豚だけを使い、肉と背骨と肋骨を臭みがなくなるまで8時間煮込み、自然塩を加え、コクのあるあっさり味に仕上げた中華とんこつスープです。 [鳥志商店]
【さくらいのラーメンみそ】101g 162円
麺は国内産の小麦粉を使用し、かんすいは使用していません。また、油には環境に配慮し生産されたパーム油を使用しています。魚介のダシのきいたスープにみそを合わせたコクと旨みのあるみそ味です。 [桜井食品]
【さくらいの焼きそば】114g 167円
フライパンとお湯200mlあればできちゃうお手軽焼きそば。お好みで肉や野菜を加えても、おやつがわりに具なしでも。あおさと乾燥紅ショウガのふりかけがうれしい! [桜井食品]
よーく冷やして暑い日のおやつに
【ミニカップゼリー・みかん】22g×12 399円
【ミニカップゼリー・ぶどう】22g×12 399円
北海道産甜菜グラニュー糖と寒天とこんにゃく粉を使用し、口どけの良いゼリーに仕上げました。【ぶどう】には山梨産ベリーAを、【みかん】は長崎・静岡産果汁を使用しています。 [フルーツバスケット
この夏はおウチでかき氷
【かき氷シロップ・いちご】180ml 584円
【かき氷シロップ・ぶどう】180ml 552円
シンプルに国産果物の果汁の美味しさを活かしました。ひとつひとつの原料を厳選したこだわりの無添加シロップです。余計なものを添加していないから後味すっきり。爽やかな美味しさです。 [フルーツバスケット]
活力の源
【黒にんにく】30g 259円
じっくり1ヵ月以上かけてにんにく自身の酵素で低温熟成させ、フルーティーな甘さともちもちの食感を引き出しました。熟成を通じて糖度が40度近くまでアップ。必須アミノ酸や含硫アミノ酸も増加する一方、生にんにくより香りが和らぎ、胃腸への負担も少なくなっています。 [サラダコスモ]
カレーのお供、お茶請けに
【宮崎産甘らっきょう】100g 453円
宮崎県産らっきょうをじっくり乳酸醗酵させ、大粒でカリカリ食感に仕上げ甘酢であっさりと漬けました。 漬け原材料は、国産きび砂糖、鹿児島県福山町の壺仕込みの米酢、天日塩を溶解し、平釜で炊きなおした塩を使用しています。 [上沖]
菓房はら山夏の冷菓①
【水無月(流し外郎)】4個 648円 [冷凍]
国産小麦粉、白玉粉で作った、しっとりもちもちの外郎(ういろう)の上に、蜜漬けした北海道産小豆を散りばめました。水無月は、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事にちなみ食べられる、京都の伝統菓子。外郎の三角形は暑気を払う氷を表し、小豆は魔除けの意味があるといわれています。 [菓房はら山]
-
ゼンケン浄水器本体・カートリッジロングランセール開催中!9月20日まで
高性能・低価格で定評のある、浄水器メーカーゼンケンの浄水器(本体・カートリッジ)ロングランセールが始まりました。「カートリッジの交換時期はまだ先」という方も、この機会に1~2台まとめて買い置きするのもおすすめです。
あひるの家スタッフがおすすめするのは【アクアセンチュリープラス】と【アクアセンチュリースマート】。【プラス】と【スマート】はカートリッジに互換性があるので、本体のご購入を検討されている方は、【スマート】の本体と【プラス】のカートリッジを買って7ヶ月~1年後に交換するとお得です。
浄水器各種のキャンペーン価格・性能・仕様については、店頭貼り出し、または配布のチラシをご覧ください。
※【ビクラ浄水ポット】【ビクラ浄水ポットカートリッジ】【ピュアストリーム3】【ピュアストリーム2・3共通カートリッジ】は割引対象外となります
-
はじまりました!転地養蜂家斉藤さんの日本縦断はちみつの旅
今年も斉藤養蜂園の国産純粋はちみつ2022年新蜜第一弾【れんげ蜜】が届きました。
花の開花にあわせて4月九州霧島で【れんげ】の採蜜にはじまり、5月いきなり北上して青森で【りんご】【まろにえ】、7月に入ると北海道空知で【あかしあ】釧路で【百花】芦別で【菩提樹】と、大型トラックでミツバチとともに日本を縦断する転地養蜂家斉藤年正さんの採蜜の旅。
その年その土地で採れるはちみつの味・量も違うので、通年流通するのは難しく、今年も2月には徐々に店頭に並ぶ種類も少なくなっていき、間もなく全種類完売となってしまいました。
商品棚にすき間が出ることをはげしく嫌うスタッフくみさんからは「今年はいっぱい取っておこうね!」とさっそく言われましたが、まだ始まったばかりでこれから種類も増えていくので、とりあえずは安心していいのではと思います。
澄んだ色合いで、何度でも食したくなるような飽きのこない味わいの、斉藤さんの2022年産国産純粋はちみつを今年もお楽しみください。
【れんげ】
今や希少となった国内産れんげ蜂蜜です。はちみつの中でいちばん親しまれてきた味ですが、田園の減少と外来の虫の影響で採れる量が年々少なくなっています。
【あかしや】
クセの無いさっぱりとした甘さ。さらりとして使いやすい蜂蜜です。
【りんご】
洗練された甘味と、やや酸味のある味が特徴。りんごの花の開花期間が十日程と短く、貴重な蜜となっています。その鮮烈なる味わいが人気の蜂蜜です。
【百花】
百花蜜とは、数種類の花の蜜をミツバチたちが集めたものです。その味わいは土地によって変わります。今まではそばの割合が多かったり、せりやクローバーが多かったりと、年ごとにちがいましたが、さて、これから出てくる2022年産のお味は。
【菩提樹】
さわやかな花の香りがよく残っている、味わい豊かな蜂蜜です。あまり市販されていない、希少なハチミツです。
【まろにえ】
コクと甘味があり、全体的に力強い味の蜜です。くせもないので砂糖の変わりに料理などに最適です。根強い人気があり、飽きのこない味です。
-
【有機青梅(梅酒・梅シロップ用)】はじまりました
今年も梅の季節がやってきました。青梅が出始めると梅雨が来て、もうすぐ夏がくる合図。梅仕事を通して、季節の移り変わりを感じませんか。
今週入荷する【有機青梅】は未熟でフレッシュなもの。青くフレッシュな香りの緻密な果肉は梅シロップや梅酒作りに最適です。梅シロップ・梅酒は初めてでも失敗しにくく、手軽に楽しめる季節の手仕事です。
王隠堂農園の【有機青梅】は、水につけてアク抜きする必要がなく、熟成が進んだ梅でも冷凍して漬けると一晩でジュースが上がります。
クエン酸、リンゴ酸などの有効成分が効率的に抽出されているので、夏の間、疲労防止に飲むのにもぴったりです。
黄色く色付いた【有機青梅(梅干用)】の入荷は6月13日(月)から2週間の予定です。今年は品種が【南高梅】と限定されているので、きっと立派な梅干が仕上がりますよ。甘い芳しい香りの完熟梅で梅干作りやジャム作りに挑戦してみませんか。
この時期だけの梅仕事。楽しく仕込んで暑い夏も元気に過ごしましょう!
-
【らっきょう】ご予約承り中
6月になり、来週から奈良・王隠堂農園の【有機青梅】がはじまるので、初夏の梅しごとのために昨日のセール日は砂糖や塩や焼酎などが売れていました。
【梅酒・梅シロップ用】の有機青梅は6日(月)~11日(土)の1週間、【梅干用(南高梅)】の黄色く熟した有機梅は13日(月)~25日(土)の2週間入荷しますので、ご予約まだの方は忘れずに。
そして、最近漬ける人が急増しているのが【らっきょう】です。6月~7月に旬を迎える【らっきょう】。塩漬けや甘酢漬けにしておけば常備菜として長い間楽しめます。
甘酢漬け、塩漬けがありますが、パリパリで食べたい人は2~3日漬ければOKです。味がしみて少しやわらかいのをお好みの人は1ヶ月待ってください。むきながら味噌なんかつけて食べる生らっきょうもおすすめです。
【らっきょう】 1kg 850円 5kg 4,000円 茨城・小沼さん 農薬・化学肥料不使用
6月13日(月)から3週間くらいを予定していますが、天候により早めの終了となる場合もあります。早めのご予約が確実です。
-
【有機青梅】ご予約承り中
あひるの家販売ランキングbest3にいつもランキングしているのが、王隠堂さんの【梅干】です。「この梅干おいしいのよね」と、まとめて買っていかれる方が何人もいます。たしかに塩もいいし、しそもいっぱい入って
奈良・西吉野の山中、標高400mのところにある王隠堂さんの梅林の土は、ふっかふかであったかそうです。それと、王隠堂さんの家はその名の通り、南北朝時代後醍醐天皇をかくまったことで名字帯刀を許された由緒ある家系で、その頃から梅を栽培していたそうですから、もう歴史的産物ということになります。歴史と時代が合体した産物が、王隠堂さんの梅です。
子供が大好きな梅ジュース・梅シロップ漬けは、作るのカンタン、1ヶ月位から飲めるので、この夏中楽しめます。大人が大好きな梅酒も作るのカンタンというか、ただ焼酎と梅を合わせるだけみたいなもんです。3ヶ月位でおいしくいただけます。
誰もが顔をしかめながら、それでも1年中食べている梅干は、ちょっと手間がかかりますが、その分自家製梅干は旨いです。夏を越えた頃から食べ頃になります。
只今漬け方レシピ配布開始。「な~んだ、これならわたしにもできる」と思った人、ご注文ください。今年は【梅酒・梅シロップ用】の入荷は1週間のみなので、ご予約お忘れなく。
【有機青梅(梅酒・梅シロップ用)】 1kg 1,860円 入荷期間:6/6(月)~6/11(土)
【有機青梅・南高梅(梅干用)】 1kg 1,860円 入荷期間:6/13(月)~6/25(土)
ともに奈良・王隠堂農園からで、栽培状況は認証有機農産物。
※お渡し希望日の1週間前までにご注文ください
※【ポラーノの砂糖 洗糖】【玄米焼酎35度】【もみしそ】【海の精漬物塩】【カンホアの塩】などもご一緒に承ります
-
あひるのアンケート募集中「あなたの声が聴きたい!あなたの声に応えたい!」
ふだんお店にいる時ははずかしくて改まって聞けないけれど、この2つってスタッフとしてはすごーく気になる!ということで、単刀直入に聴きます。あなたの声が聴きたーい!そして応えたーい!
①あひるの家のお気に入りはなんでしょう?
商品・サービス・販売イベント・スタッフの対応・あひる通信・フェイスブック・他になんでも
[例]
・毎回新しい発見がある宝箱のような狭いお店ですね
・スタッフの人が商品に愛着を持っているのが伝わるお店です
②こうすればもっと良くなるのに。お気づきのポイントを教えてください
商品・サービス・販売イベント・スタッフの対応・あひる通信・フェイスブック・他になんでも
[例]
・お金のやりとりに時々不安があるので、精算してから話しをした方がいいですね。集中!
・名前はきくけど顔が結びつかない生産者の所に行ってみると、もっと身近に感じられるイベントをやりましょう
★店頭にアンケート用紙を設置します。ご自由にお持ちいただきお書きください
★配達をご利用の方は、配達スタッフにお渡しください
★アンケートにお応えいただいた方には、あひるスタンプ10ポイントプレゼントいたします
★アンケートでいただいたお声は、随時あひる通信でお知らせします
-
沖縄の太陽を浴びて育った【パイナップル】
端境期のこの時季、青森・伊藤さんの【りんご】が終わり茨城・竹村さんの【いちご】がそろそろ終了に向かっていき、あひるの店先にならぶ果物もさびしくなってきます。
そんな中、沖縄・八重山フルーツクラブから【パイナップル】が届きました!
年間通じてあひるの家の人気ナンバー3にランクインされる平安名さんの【パイナップル】。沖縄石垣島の燦々と降り注ぐ太陽のもと、植え付けから2年近い期間をかけて育ちました。
外国産のパイナップルと違い、畑で十分に完熟してから収穫しているので、味の良さはピカイチ、甘~い香りが広がります。
石垣島のパイナップルは3つの品種が入荷します。どの品種が届くかは、その時のお楽しみ。
【ボゴール種】 甘味の濃いパイン。縦に割って、ウロコをつまんでそのまま食べられます。別名スナックパイン。
【ピーチ種】 乳白色の果肉が特長の小さなパイン。桃のような香りがあります。
【ハワイ種】 酸味・甘味のバランスが絶妙。香り高くジューシー。パイン好きに好まれる品種。
写真は本日入荷の【ボゴール種】。店内に甘~い香りが漂っています。