-
そこへ行けば元気がでる そんなお店にあひるはなりたい 「あひるの家にようこそ」
[はじまり]
1978年ですから今年で44年目を迎えます。
商売というより、「有機農業の畑を拡げる」「街や村に自営自立の仲間たちのネットワークを拡げていく」といった、若者たちによる“文化運動”でした。40余年が経ち若者ではなくなりましたが、心根は変わっていないと思います。
畑に育っている野菜を片付けていくには、販売していく仲間(八百屋)が必要になってきます。それもできるだけ畑に近いところで販売していくのがいい訳ですから(地産地消)、全国各地に仲間がいた方がいい訳です。流通と販売のネットワークグループとして1983年ポラン広場が発足して今に至っています。あひるの家はネットワーク推進グループの一つとして活動してきています。
[価格]
全ての商品の価格は、それを作っている生産者や製造者の自己申告価格(再生産価格)を主に、流通と販売の経費をプラスして算出されます。「ポラン広場は価格で一度もたたいたことがない」と生産者・製造者から評価をいただいています。作っている人がイチバン!の価格体系は初めからのことです。時々、買っている人はどう思っているんだろう?と不安がよぎります。
※商品価格は税込価格で表示しています
あひるの家の販売スタイル
[店]
農産物表示は【有機農産物】【農薬・化学肥料使用せず】【農薬・化学肥料○回使用】の3種類で表示してあります。
農産物は「必要なものを必要なだけ」という考え方ですから、バラ売りになります。便宜的に袋に入れたものもありますが、1個1本から買えます。バラ売りの品物はご自分で計りではかって、値段を確かめてからOKだったらシールを出してレジにお持ちください。店が狭いので見つからなかったり並べられない品物もあります。「アレないの?コレないの?」と尋いてください。見つけます、取り寄せます。
お買い物の際はお買い物袋をお持ちください。お店のレジ袋は有料(1枚5円)となります。
[配達]
日曜日を除いて毎日4時に店を出発する便があります。来店されて「持ってきて」でも、お電話で「持ってきて」と注文されてもOKです。配達時刻はその時の件数によるので1~2時間みてください。配達エリアがありますのでお尋ねください。
・配達日 月曜日~土曜日
・配達時間 4時~6時過ぎ 件数により少し遅れる場合があります
・配達料 1回110円(お買上げ金額が1,500円未満の場合は220円となります)
-
畑だより ―春から夏へ、畑はちょっと一休み。百姓はGWもなく駆け巡る―
あれ程蕾や黄色い可憐な花を咲かせていた菜花たちも終了にむかっています。
春キャベツ・春大根・春白菜・新かぶ・新ほうれん草・新小松菜と、春とか新のつく野菜がはじまり、キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ・インゲン・空豆・たらの芽など、冬野菜から春夏野菜へ移行してきています。
ただ、全体としては収穫量が多くなく収穫時期も短いので、店内に潤沢に並ぶということはなさそうです。
「一度は食べておかなきゃ」というのが筍です。
栃木鹿沼の田島さんの裏山で採れた筍が届いています。昨年は大不作だったようで、1回限りの入荷でした。
昨年、あまりに来ないので「この後筍はどうなるんだ~」とFAXしたら、「わからないよ~、筍にきいてくれよ~」という返事でした。
「今年はどうだろう?まだ早いけどきいてみよう」とFAXしたら、5日後ド~ンと送られてきました。堀りたてウマソウです。
ただし2.5kg~300g位の大きさの筍が混載されています。雨・晴れ・雨・晴れのせいかデカイのです。
さっそく店にあるデカ鍋にヌカと唐辛子を入れゆでたのです。一昨日はチンジャオロースと厚揚げとカツオ節煮、ワカメと筍の味噌汁を楽しみ、昨日は筍御飯をいただきました。久し振りに3杯飯を食べ大満足でした。
筍は田島さんだけなので、あと1週間位だと思います。食べのがしのないように、ゆで筍も売ってますよ。
4月1日に海開きになった沖縄はもう初夏です。
石垣島・平安名さん(八重山ネットワーク)からパイナップルの登場です。ボゴール種(甘味が強く、手でちぎって食べられるのでスナックパインともいう)→ピーチ種(ほんのりピンク色で香りと甘味がおだやか)→ハワイ種(甘味と酸味があって味が濃い)の順番で出荷されてきます。
「子供の頃砂糖をかけて食べたよなあ」と懐かしい、今や珍しくなった酸っぱい夏みかん(甘夏の前身)が静岡の西山さんから少量入荷しています。「酸っぱいのスキ!」という人はキープしてください。
GWを境に八王子・キテレツファーム神田くん、神奈川・けのひ農場北原くんからキャベツ・大根・ブロッコリー・アスパラ・ネギ・レタス・サニーレタス・ロメインレタス・サラダケール・玉ねぎ・葉玉ねぎなどが一斉に出そうです。
だから百姓たちは収穫・苗づくり・定植・種まき・草とりに追われっぱなしで、もしかしたら1年で一番忙しい季節なのかもしれません。「GWに家族でどこかに行こうか?」などと考えもできないようです。
幸い(?)神田くんのところは妻と子供2人は広島の親の所に行ってるし、北原くんのところは3人の子供たちがサッカー・陸上・野球で日々が埋まっているようで、「朝~晩まで力一杯畑仕事ができる」と、やや疲れ気味の声で言っておりました。
前号でもお知らせしましたように、今季はハーブ・野菜の苗の販売はありません。
一手に引き受けていた茨城のハーブスマンこと福山くんが、体調不良で今季見送りということになりました。楽しみにしていた方、申し訳ありません。来季に期待しましょう。
ただし、長野飯田の吉沢くんからパセリの苗は出ます。それとキテレツファーム神田くんから、手がなくて畑に定植できないミニトマトやナスの苗が出るかもしれません。
天候不順、体調に気をつけましょう。
GW中も畑は休まず、お店も休まずやってま~す。野菜買いに来てください。
-
配達します
■電話・来店による即日配達
雨の日や、お出かけになれない時、荷物がたくさんでお持ち帰りが大変な時など、お気軽にご利用ください。
・配達日 月曜日〜土曜日
・配達時間 4時出発便
・配達料 1回100円(お買上げ金額が1,500円未満の場合は200円となります)
■配達区域
国立市 全域
府中市 北山町 武蔵台 西原町 西府町 本宿町 美好町
立川市 羽衣町 錦町 柴崎町 けやき台団地
国分寺市 光町 西町 高木町 富士本 西元町 日吉町 戸倉 新町 並木町 泉町3丁目 西恋ヶ窪