-
甲子 しっかりとした米の旨味がある濃醇な味わいながら、フレッシュ&キレよい大辛口純米生原酒 入荷しました
甲子 純米生原酒 大辛口
(きのえね 飯沼本家 千葉県 酒々井)
千葉県酒々井町にある老舗蔵の夏にぴったりな辛口生原酒。麹米に68%精米の『五百万石』、掛米に80%精米の『ふさこがね』と精米歩合に差をつけ、『きょうかい601号』で醸し、日本酒度+6の辛口に仕上げた純米酒を、生原酒のまま低温貯蔵。しっかりとした米の旨味と甘味が感じられる濃醇な味わいながら、生酒らしいフレッシュで後味のキレが良い辛口。和食との相性が良く、特に焼鳥や焼肉との相性抜群です。
酒度 +7
酸度 1.7
アミノ酸1.5
精米歩合 掛80%・麹68%
アルコール 16%
酵母 きょうかい601号
原料米 ふさこがね(千葉)・五百万石(千葉)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,430円(税込)
-
榮光冨士 菫露 威吹 入荷しました
榮光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
菫露 威吹
(えいこうふじ すみれつゆ いぶき 冨士酒造 山形県 鶴岡市)
山形県の酒蔵・冨士酒造が醸す年に一度しか出荷しない春の超限定酒『威吹』。果実のような吟醸香と軽やかな口当たりは楽しい御宴席にオススメの一本です。
酒度 -2.0
酸度 1.6
アミノ酸 0.6
精米歩合 50%
酵母 協会10号系酵母
原料米 美山錦(長野)・山田錦(兵庫)・
アルコール 16.8%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,960円(税込)
1800ml 3,335円(税込)
-
大山 〇嘉大山【まるかおおやま】 同じモロミから時間差で搾った一卵性双生酒。『濃醇×キレ味』どこにもなかった味わい ご好評につき再入荷!
大山 〇嘉大山 Taka
(おおやま まるかおおやま よし 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡)
第1弾~第5弾とおよそ1年半の間、大変にご好評をいただいた大山の試験醸造酒シリーズ『Quest4-Ohyama』。皆様からの貴重なご意見ご感想を徹底的に織り込んで、遂に完成した『〇嘉大山』。〇嘉大山は2種類あります。1つのタンクで同じモロミから時間差で造られた、アルコール度数低めの『Yoshi(よし)』と、高めの『Taka(たか)』。度数だけではなく味わいも全く違うものになっています。2月下旬に発売して大好評の『Yoshi』に続き、今回は『Taka』の登場です。『Yoshi』も再入荷しておりますので同じモロミからできた双子のお酒の酒質の違いも是非お楽しみください。
東京都での取扱い店舗8店のみ超限定流通品
穏やかで青リンゴやマスカット、スモモなどのフルーツを連想させる甘やかな香り。口に含むと口中に芳醇な香味が一気に広がります。力強さのある18度原酒の濃醇な旨味とジューシーな酸味が一つになり、後味はキレ味良好でドライな印象も残る味わいです。お燗にすると力強さが増し、しっかりとした味わいに仕上がり、更にドライな印象に。
※相性の良い料理・・白身魚のフライ、レバニラ、シーフードグラタン、グリルチキン、刺身、焼き鳥、串揚げ、天ぷら、寿司、鍋料理、など。
本商品『〇嘉大山Taka』裏ラベル転載
『濃醇×キレ味』が両立した味わいの“高濃度仕込みを極めたい”そんな思いより『米10:水8.8』という超高濃度の【8.8水仕込】にチャレンジしました。しかし、超高濃度仕込みを単体で造るのも、もちろん良いのですが、同じモロミから全く違うお酒が出来ないか?・・・アルコール度数が“低めの原酒”と“高めの原酒”に分けて、それぞれの特徴と魅力を引き出す事が実現できないか?・・・と模索しました。熟考の末、一つの醪を別々の日に分けて『時間差搾り』をするTFJ(単一仕込複酒精醸造)方式を生み出すことに成功いたしました!単なるアルコール度数の違いではなく、全く異なるものとして生み出された“一卵性双生酒”!?『〇嘉大山Yoshi』&『〇嘉大山Taka』のそれぞれの味わいをお楽しみいただければ幸いです。よく冷やして又はお好みで生酒ですがお燗もおススメです。
分析値 非公開
精米歩合 60%
原料米 はえぬき(山形)
酵母 YK0107酵母
アルコール 18%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,760円(税込)
1800ml 3,520円(税込)
-
大山 〇嘉大山【まるかおおやま】遂に完成!『濃醇×キレ味』どこにもなかった味わい。 ご好評につき再入荷!
大山 〇嘉大山 Yoshi
(おおやま まるかおおやま よし 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡)
第1弾~第5弾とおよそ1年半の間、大変にご好評をいただいた大山の試験醸造酒シリーズ『Quest4-Ohyama』。皆様からの貴重なご意見ご感想を徹底的に織り込んで、遂に『〇嘉大山』完成です!〇嘉大山は2種類あります。1つのタンクで同じモロミから時間差で造られた、アルコール度数低めの『Yoshi(よし)』と高めの『Taka(たか)』。度数だけではなく味わいも全く違うものになっています。今回は最初に搾った『Yoshi』の発売です。『Taka』は4月発売予定。
東京都での取扱い店舗8店のみ超限定流通品
カスタードクリームのような濃厚な深みのある香りとパイナップルや桃などの果物を連想させるフルーティーな香りが感じられます。非常に濃密な旨味と甘味、そしてジューシーな酸味が上品な味わいに彩りを添え、口中に滑らかで濃醇な味わいが広がります。フィニッシュはスーッと舌から離れ、キレ味良好でありながら優しい余韻が心地良く残ります。
※相性の良い料理・・唐揚げ・チンジャオロース・エビチリ・焼き鳥(タレ・塩)など。
本商品『〇嘉大山Yoshi』裏ラベル転載
『濃醇×キレ味』が両立した味わいの“高濃度仕込みを極めたい”そんな思いより『米10:水8.8』という超高濃度の【8.8水仕込】にチャレンジしました。しかし、超高濃度仕込みを単体で造るのも、もちろん良いのですが、同じモロミから全く違うお酒が出来ないか?・・・アルコール度数が“低めの原酒”と“高めの原酒”に分けて、それぞれの特徴と魅力を引き出す事が実現できないか?・・・と模索しました。熟考の末、一つの醪を別々の日に分けて『時間差搾り』をするTFJ(単一仕込複酒精醸造)方式を生み出すことに成功いたしました!単なるアルコール度数の違いではなく、全く異なるものとして生み出された“一卵性双生酒”!?『〇嘉大山Yoshi』&『〇嘉大山Taka』のそれぞれの味わいをお楽しみいただければ幸いです。よく冷やして又はお好みで生酒ですがお燗もおススメです。
分析値 非公開
精米歩合 60%
原料米 はえぬき
酵母 YK0107酵母
アルコール 15%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,760円(税込)
1800ml 3,520円(税込)
-
大雪渓 マスカットのような吟醸香が爽やかな 夏の限定純米吟醸 入荷しました
大雪渓 季節限定 夏の純米酒
(だいせっけい 大雪渓酒造 長野県北安曇郡池田町)
爽やかでマスカットやメロン、柑橘系のような吟醸香が感じられ、上品で瑞々しい原料米『美山錦』らしいお米の旨味と酸味の調和のとれた純米吟醸酒です。キリッと冷やして、これから旬を迎える夏野菜の素材の味わいを活かしたお料理と合わせてお召し上がりいただきたい1本。暑い日にはグラスに氷を浮かべてゆっくりお楽しみいただくのもおすすめです。
酒度 +3.0
酸度 1.7
アミノ酸 1.0
精米歩合 59%
酵母 きょうかい701号・熊本酵母
原料米 美山錦(長野)
アルコール 15%
冷蔵推奨 試飲可
720ml 1,420円(税込)
-
七笑 爽やかな香りとやわらかで軽快な味わいが調和、飲み飽きしない純米吟醸生 夏の生酒 入荷しました
七笑 純米吟醸生酒
(ななわらい 七笑酒造 長野県木曽町)
信州木曽路、木曽駒ケ岳からの伏流水で旨酒を造る蔵元の、夏限定・純米吟醸生酒。地元長野県産《美山錦》を使い、爽やかな香りと、やわらかで軽快な味わいがバランス良く調和した、飲み飽きしない味わいに仕上がりました。発酵の泡を表現したラベル絵も涼やかに、生酒ならではのフレッシュな味わいが、夏の食卓を爽やかに楽しくしてくれます。
酒度 +1.5
酸度 1.5
アミノ酸 1.0
精米歩合 55%
酵母 広島酵母
原料米 美山錦(長野)
アルコール 14%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,750円(税込)
1800ml 3,190円(税込)
-
名倉山 会津若松の夏酒 "きれいな甘さ"を目指したみずみずしい純米吟醸生 夏の生酒 入荷しました
名倉山 純米吟醸生酒
(なぐらやま 名倉山酒造 福島県 会津若松)
毎夏人気、福島・会津若松の蔵元の夏味。酒質にこだわり、「きれいな甘さ」を目指した酒造りで、新酒鑑評会で11回の連続金賞受賞に輝く実力蔵の、『山田錦』を55%まで磨いた純米吟醸酒です。華やかさの中に、新鮮で爽やかな味わいを引き出した、みずみずしい味わいが魅力です。夏の味覚と合わせてさらに楽しく。
酒度 -3
酸度 1.4
アミノ酸 1.0
精米歩合 55%
酵母 うつくしま煌酵母
原料米 山田錦(岡山)
アルコール 16%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,840円(税込)
-
華鳩 香り爽やか、上品な旨味と酸味が調和した、広島・呉の夏の純米吟醸生 夏の生酒 入荷しました
華鳩 純米吟醸生酒
(はなはと 榎酒造 広島県呉)
広島・呉の夏の吟醸生酒。爽やかで心地良い含み香と、透明感のある味わいの中に、上品な旨味とすっきりした酸味が調和。口当たり軽やかですっきりした美味しさを楽しめます。暑い盛りにひんやり冷やして、夏の味覚と合わせてどうぞ。
酒度 ±0
酸度 1.6
アミノ酸 非公開
精米歩合 60%
酵母 広島令和1号酵母
原料米 八反錦(広島)
アルコール 15%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,640円(税込)
-
五橋 リーズナブルに美味しいすっきり辛口。規格外『山田錦』を使った純米造りの普通酒 夏の生酒 トラタン 入荷しました
五橋 トラタン 生酒
(ごきょう 酒井酒造 山口県 岩国)
山口県柳井市の有志農家のグループ「トラタン村」栽培の『山田錦』を100%使用した純米造りの生酒。米・米麹のみを使用した純米造りですが、等級の基準を惜しくもクリアできなかった規格外のお米を使用しているため、酒税法上、表示は「普通酒」となります。リーズナブルな価格で、生酒ならではのフレッシュ感を残したすっきりした辛口の味わいをお楽しみいただけます。トラタンとは「捕らぬ狸の皮算用」を意味する造語です。
酒度 +3∼+5
酸度 1.7
アミノ酸 1.5
精米歩合 掛70%・麹60%
酵母 山口酵母9E
原料米 山田錦(山口)
アルコール 15%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,380円(税込)
1800ml 2,530円(税込)
-
一ノ蔵 「プリンセス・ミチコ」のバラ酵母を使用。華やかさと凛とした佇まいを呈した純米吟醸酒 入荷しました
一ノ蔵 純米吟醸
プリンセス・ミチコ
(いちのくら 一ノ蔵 宮城県大崎)
「プリンセス・ミチコ」から分離した花酵母「東京農業大学バラ酵母PM-1」を使用し醸した純米吟醸酒です。全国で8つの蔵元に許可されたバラ酵母を使用した限定品となります。手づくりにこだわる蔵人たちが醸すこのお酒は、凛としたバラの佇まいを思わせる華やかな香りと、透明感のある味わいが特徴です。大切な方への贈り物や大切な時間を過ごすお供にいかがでしょうか。「プリンセス・ミチコ」は美しいオレンジ色、上品で芳しい香りの可憐なバラで、美智子上皇后陛下が皇太子妃時代に英国より献呈されたバラと知られています。
酒度 -5∼-3
酸度 1.4∼1.6
アミノ酸 0.9∼1.1
精米歩合 50%
酵母 東京農業大学バラ酵母
原料米 ササニシキ(宮城)
アルコール 16%
常温可 カートン入り
720ml 3,300円(税込)
-
天寿 夏に美味しい三ツ星の仕上がり。華やかな香りとやわらかな口当たりの純米吟醸生原酒 夏の生酒 入荷しました
天寿 純米吟醸生酒 ★★★
VER. ONEZERO-ONEZERO
(てんじゅ みつぼし 天寿酒造 秋田県由利本荘)
秋田の名峰・鳥海山の自然に抱かれた蔵元の、夏向きに三ツ星の味わいに仕上がった純米吟醸生酒。地元秋田県産『美山錦』とナデシコの花から分離した「ナデシコ酵母」で醸し、原酒でアルコール分15度に仕上げた純米吟醸酒を生のまま低温貯蔵。「ナデシコ酵母」由来の華やかな香りとやわらかな味わいで、喉ごしも良く、まさに三ツ星の仕上がりです。品良い夏の味覚と合わせて涼やかにお楽しみください。ちなみに「ONE ZERO-ONE ZERO」は「10・10」→「TEN・十」→「天寿」の言葉遊びです。
酒度 +2
酸度 1.5
アミノ酸 1.0
精米歩合 55%
酵母 ナデシコ酵母(ND-4)
原料米 美山錦(秋田)
アルコール 15%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,780円(税込)
1800ml 3,290円(税込)
-
一ノ蔵 「ふゆみずたんぼ」で育った『ササニシキ』使用。柔らかく香り調和した特別純米 夏の生酒 入荷しました
一ノ蔵 特別純米生酒
ふゆみずたんぼ
(いちのくら 一ノ蔵 宮城県大崎)
蔵元近くにあるラムサール条約湿地として登録された蕪栗沼の周辺の田んぼで有機栽培された『ササニシキ』を100%使用した特別純米酒「ふゆみずたんぼ」。その夏生バージョンです。米由来の柔らかな口当たりと、宮城酵母の華やかな香りが調和し、適度な酸味がキレの良さを際立たせます。よく冷やした宮城の生酒と、ホヤの塩辛や生ウニを合わせると至福の美味しさに。
酒度 -3∼-1
酸度 1.6∼1.8
アミノ酸 1.6∼1.8
精米歩合 55%
酵母 宮城酵母
原料米 ササニシキ(宮城)
アルコール 16%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,800円(税込)
1800ml 3,400円(税込)
ふゆみずたんぼとは
稲刈り後の冬の間も水を張った水田のことで、冬期湛水水田ともいいます。冬も水を張った田は菌類などの微生物やイトミミズが発生し、それらや落ちモミを捕食する水鳥の越冬地ともなります。水鳥が落とすリン酸を含む糞や、藁・稲株が分解されて翌年の肥料となり、イトミミズが雑草の育成を抑え、蛙や蜘蛛などの動植物が害虫を駆除するなど、無農薬・無化学肥料栽培に適した環境に。蔵元近くの蕪栗沼の周辺の田んぼはこの冬期湛水水田で、蕪栗沼とともにマガモの越冬地としてラムサール条約湿地として登録されていますが、この自然と共生した田んぼで有機栽培された『ササニシキ』を100%使用したお酒です。
-
浦霞 清涼感あふれる香りとすっきりした甘味。王道の品格を持つ純米生 夏の生酒 入荷しました
浦霞 純米生酒
(うらかすみ 佐浦 宮城県 塩竃)
藤の描かれたラベルが夏の訪れを告げてくれる、宮城県塩竈の銘醸蔵の純米生酒。みずみずしいイチゴを思わせる香りとすっきりした甘味、キレのよい旨味のバランスが秀逸で、さっぱりとした清涼感のある味わいが魅力です。生マグロの水揚げで賑わう塩竈の酒らしく、お酒のすっきりとした旨味が、メバチマグロなどさっぱりしたコクを持つ赤身の刺身と好相性。夏の味覚を確実に美味しくしてくれる、フレッシュな味わいをお楽しみください。
酒度 +1
酸度 1.4∼1.5
アミノ酸 1.7∼1.8
精米歩合 65%
酵母 自社酵母
原料米 まなむすめ(宮城)
アルコール 17%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,570円(税込)
-
五橋 口当たりのよい甘やかさと心地良い酸のバランス◎ 軟水仕込みのソフトな純米生酒 夏の生酒 入荷しました
五橋 純米生酒
(ごきょう 酒井酒造 山口県 岩国)
5連のアーチが美しい錦帯橋がかかる岩国の蔵元から、毎夏人気の純米生酒。山口県産米を100%使用した、軟水仕込み特有のソフトな酒質が魅力です。喉ごし軽く、甘やかさによる口当たりの良さと、後口を引き締める適度な酸味のバランスが◎。みずみずしくフレッシュな純米酒は、夏の味覚を爽やかに引き立ててくれます。
酒度 +1
酸度 1.8
アミノ酸 1.7
精米歩合 60%
酵母 きょうかい1801号・9E
原料米 日本晴(山口)・山田錦(山口)
アルコール 15%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,640円(税込)
1800ml 3,080円(税込)
-
甲子 吟醸香華やか、フレッシュでボディ感のある純米吟醸生原酒 夏の生酒 入荷しました
甲子 純米吟醸生原酒 夏なま
(きのえね 飯沼本家 千葉県 酒々井)
千葉県印旛郡のその名も酒にふさわしい酒々井町で酒造りをする老舗蔵の、夏の純米吟醸生原酒。華やかでフルーティな吟醸香が際立ち、口中では柔らかな旨味がふくらみ、後口はすっきりキレる、フレッシュでボディ感のある味わいが魅力。爽やかでバランスのよい味わいは夏の味覚と合わせてさらに美味しく。
酒度-3∼-1
酸度 1.3∼1.5
アミノ酸 1.2∼1.4
精米歩合 掛58%・麹50%(扁平精米)
酵母 きょうかい1801号
原料米 五百万石(千葉)・山田錦(兵庫)
アルコール 16%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,640円(税込)
-
御慶事 華やかな香りとジューシーでほどよい甘みを楽しめる茨城の夏味・純米吟醸生 夏の生酒 入荷しました
御慶事 純米吟醸 夏の生酒
(ごけいじ 青木酒造 茨城県 古河)
茨城県南部内陸の城下町・古河市で関東人好みのキレよい酒を造る老舗蔵の、純米吟醸生酒。茨城県産『ひたち錦』を使い、茨城県開発の「SYS酵母」で醸した茨城ならではの夏味です。完熟果実のような華やかな香りで、淡麗タイプなのにジューシーなほどよい甘みがあり、味に幅と奥行きを感じさせる仕上がりが魅力。ひんやり冷やして暑い季節に心地良い味わいを、夏の味覚とともにお楽しみください。
酒度 -2
酸度 1.5
アミノ酸 0.9
精米歩合 55%
酵母 SYS酵母
原料米 ひたち錦(茨城)
アルコール 16%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,870円(税込)
-
大雪渓 柑橘系の爽やかな香りと優しく広がる旨味、すっきりキレよし。信州安曇野の特別純米生酒 夏の生酒 入荷しました
大雪渓 特別純米生酒
(だいせっけい 大雪渓酒造 長野県 池田)
北アルプスを臨む信州・安曇野の銘酒「大雪渓」の、地元安曇野平産『ひとごこち』を100%使用した毎夏人気の特別純米生酒。柑橘系の爽やかな香りと優しく広がる旨み、最後には酸味と渋味でスッとキレるキレイな後味。香味バランスに優れ、「飲み飽きせずにもう一杯飲みたくなるお酒」は、夏の味覚とあわせてお互いを引き立て合います
酒度 +4
酸度 1.7
アミノ酸 1.0
精米歩合 59%
アルコール 15%
酵母 熊本酵母・きょうかい1001号
原料米 ひとごこち(長野)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,530円(税込)
1800ml 2,860円(税込)
-
ルミエール デラウェア 2021 新酒 入荷しました
ルミエール フレール デラウェア
(ルミエール 山梨県 笛吹)
山梨県内でワイン醸造用に栽培した種有りのデラウェアで造られた2021年新酒。マスカットや白桃のような豊かな香りに優しい甘み、心地よい酸が溶け込んだバランスの良い味わいで、軽食からデザートまで幅広く合わせられるワインです。
白 甘口
デラウェア 100%
アルコール 9%
750ml 1,540円(税込)