-
栄光冨士 龍吟虎嘯 入荷しました
栄光冨士 龍吟虎嘯
純米大吟醸無濾過生原酒
(えいこうふじ りゅうぎんこしょう 冨士酒造 山形県 鶴岡市)
山形県産の希少な酒造好適米『羽州誉(うしゅうほまれ)』を醸した、美しい旨酒とスッキリとした後味が特徴の食中酒としてお薦めの飲みやすい飲み口の純米大吟醸酒です。
龍吟虎嘯:同じ類の者はお互いに気持ちや考えが通じ合うという意味。または、龍や虎の叫び声が天空に轟くように、人の歌声や音が響き渡ること。
アルコール 16.9%
酒度 -5
酸度 1.6
アミノ酸 1.0
精米歩合 50%
酵母 山形酵母
原料米 羽州誉
要冷蔵 試飲可
720ml 2,070円(税込)
1800ml 3,440円(税込)
-
月の桂 しぼりたて 入荷しました
月の桂 純米吟醸 しぼりたて
(つきのかつら 増田德兵衞商店 京都 伏見)
京都伏見の老舗蔵から松の内が明けてから出荷される、しぼりたて純米吟醸生酒。爽やかで甘やかな香り、新酒生酒らしいフレッシュ感と口中に広がるふくよかな旨味が、絶妙なバランスで調和。伝統の技法からじっくりと醸し出された米と人と水と調和から生まれる、冬ならではの味わいを旬の味覚と合わせてお楽しみください。
アルコール 15%
酒度 +2
酸度 1.6
アミノ酸 1.2
精米歩合 55%
酵母 自社酵母
原料米 五百万石(福井)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,570円(税込)
1800ml 2,915円(税込)
-
朝日山 元旦しぼり お年始の定番生酒 入荷しました
朝日山 元旦しぼり 丑
(あさひやま がんたんしぼり うし 朝日酒造 新潟県 長岡)
年に一度、新年早々に出荷する「元旦しぼり」。新年を祝うしぼりたてのフレッシュで豊かな味わいが特徴の生酒。アルコール度数18%ながらすっきり甘めな仕上がり。新しい年の幕開けにふさわしいおめでたいお酒を今年の干支を描いた絵馬と共に。
酒度 +3
酸度 1.5
精米歩合 掛65% 麹60%
原料米 新潟県産米
アルコール 18%
要冷蔵
1830ml 2,740円(税込)
-
甲子 直汲み しぼりたて入荷しました
甲子 純米大吟醸原酒 直汲み しぼりたて
(きのえね じかぐみ 飯沼本家 千葉県 酒々井)
千葉県産の飯米『ふさこがね』を50%まで磨いて醸した純米大吟醸生原酒直汲み。リンゴのような華やかな吟醸香とフレッシュで甘味のあるジューシーな味わいが特徴です。ピチピチとはじけるガス感と程良い酸味で後味はシャープ。程よい酸味と余韻の軽快さをお楽しみください。
酒度 -3
酸度 1.7
アミノ酸 1.5
精米歩合 50%
酵母 きょうかい1801号
アルコール 16%
原料米 ふさこがね(千葉)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,820円(税込)
-
司牡丹 中取り なかま酒 入荷しました
司牡丹 純米酒 中取り なかま酒
(つかさぼたん ながどり 司牡丹酒造 高知県 佐川町)
タンクの中の一番おいしい「中取り」を1回火入れし-5℃以下で瓶貯蔵した純米新酒。ほのかにグレープフルーツやミカンのような柑橘果実類を思わせるフレッシュな香りがあり、口の中でボリューム感のある旨味がふくよかに広がります。キリッとした辛口のドライ感が後味を引き締める食中酒にぴったりの辛口タイプです。
「なかま」に込められた意味と願い
高知では「なかま」に2つの意味があります。一般的な「同志」もう一つは「共有する」の意。杯をなかまにし、皿鉢料理をなかまにし、席もなかまにし、何でもなかまにして親密に酌み交わすお酒を土佐で「なかま酒」と呼んでいます。たとえ離れていても、心が繋がり、なかまになることができる土佐の「なかま酒」は、分断も、疎遠も、孤立も吹き飛ばすほどの力を秘めているのです。
酒度 +9
酸度 1.8
アミノ酸 1.2
精米歩合 掛70% 麹65%
酵母 熊本酵母
アルコール 15%
原料米 ナツヒカリ・北錦・五百万石・山田錦
常温可
720ml 1,570円(税込)
-
司牡丹 吾唯足知 箱入り 入荷しました
司牡丹 純米大吟醸 吾唯足知
(つかさぼたん われただたるをしる 司牡丹酒造 高知県 佐川町)
石庭で名高い京都・龍安寺の茶室のつくばい(手水鉢)に刻まれた言葉「吾唯足知」。これを酒名とし、四文字が口を共有し囲む図案をラベルにした、土佐の純米大吟醸。竜安寺を創建した義天玄承(ぎてんげんしょう)禅師は土佐国出身で、蔵元地元の隣街にあった天忠寺で得度するなど、ご縁があったことから、竜安寺公認で発売されました。兵庫県産『山田錦』を50%まで磨き、丁寧に造られた極上の純米大吟醸の香味を壊さぬよう一回火入れの瓶貯蔵でお届けします。ナチュラルな吟醸香とまろやかな旨味が広がる、おおらかさと気高さを感じさせる味わいが魅力。冷やしてワイングラスなどでいただくと、心地良い香りをよりいっそうお楽しみいただけます。
酒度 +4
酸度 1.1
アミノ酸 0.9
精米歩合 50%
酵母 熊本酵母・高知酵母・きょうかい1801号
アルコール 15.0~15.9%
原料米 山田錦(兵庫)
常温可 箱入り
720ml 3,300円(税込)
-
五橋 西都の雫 しぼりたて 入荷しました
五橋 純米吟醸生原酒 西都の雫 しぼりたて
(ごきょう さいとのしずく 酒井酒造 山口県 岩国)
日本三大名橋・錦帯橋にその名をちなむ岩国市の蔵元から。山口県オリジナル酒米『西都の雫』を用いて醸した純米吟醸のしぼりたて生原酒。上品な吟醸香が心地良く広がり、しぼりたて生新酒ならではのフレッシュで力強い口当たりとキレのよい喉ごしをお楽しみいただけます。バランスよくきれいな味わいを冬の味覚と合わせてどうぞ。
酒度 +2
酸度 1.7
アミノ酸 1.6
精米歩合 55%
酵母 きょうかい1801号・9E
アルコール 17%
原料米 西都の雫(山口)・山田錦(山口)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,925円(税込)
1800ml 3,630円(税込)
-
大山 十水の無濾過生原酒『極』入荷しました
大山 十水 特別純米 無濾過生原酒 極
(おおやま とみず きわみ 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡)
濃厚ながらも心地良い酸と甘さ、ジューシーでふくらみのある酒質で大人気の『十水』の“無濾過生原酒”が今年も発売となります。十水は濃醇な酒質ゆえに生酒での管理が難しいのですが、上槽後、速やかに瓶詰めすることにより、槽口でしか味わうことの出来ない、よりジューシーで濃密なインパクトのある≪特別な十水≫になりました。数量限定の十水『極』を是非お楽しみください。
十水(とみず)とは
日本酒の仕込み配合の内、仕込み水の割合を示す言葉で、一つの醪に仕込む白米10石(1500kg)に対して、水10石(1800L)で仕込むことを“十水仕込み”といいます。この割合は、江戸時代後期から末期にかけて灘地方で確立されたもので、昭和30年代まで酒造りの基本形とされていました。現代の仕込みよりも10~20%水が少ない濃厚仕込みです。
酒度 -9.0∼-8.0
酸度 1.85∼1.95
アミノ酸 1.4∼1.5
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA
アルコール 18%
原料米 はえぬき(山形)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,870円(税込)
1800ml 3,520円(税込)
-
獺祭 温め酒 入荷しました
獺祭 純米大吟醸45 温め酒
(だっさい あたためさけ 旭酒造 山口県 岩国)
10月から3月までの季節限定商品。お燗専用の純米大吟醸45です。通常の純米大吟醸45よりもアルコール度数は低めの14%になっており、お燗した時のツンっとした香りもなく純米大吟醸だからこその優しい口当たり。50℃を少し超える温度がおすすめ。少し冷めても嫌な部分が感じられないのが獺祭のお燗専用の良さです。
精米歩合 45%
アルコール 14%
原料米 山田錦
常温可
1800ml 3,300円(税込)
-
峰乃白梅 しぼりたて 入荷しました
峰乃白梅 純米吟醸 しぼりたて
(みねのはくばい 峰乃白梅酒蔵 新潟県 新潟市)
新潟流淡麗辛口の酒造りを継承する蔵元の、しぼりたて純米吟醸生原酒。フルーティな含み香、ほのかな甘味を感じるほどよい酸味、綺麗に抜けていく喉ごし。寒中に白梅がほころぶようなエレガントな食中酒としてお楽しみください。
酒度 +1
酸度 1.4
アミノ酸 1.0
精米歩合 55%
酵母 新潟酵母
アルコール 16%
原料米 山酒4号(山形)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,695円(税込)
1800ml 3,190円(税込)
-
開華 純米大吟醸 桐箱入り 入荷しました
開華 純米大吟醸 山田錦 桐箱入り
(かいか 第一酒造 栃木県 佐野市)
栃木県最古の蔵元の意欲作、「純米大吟醸を日常に」をコンセプトにお求め安い価格でお送りする、兵庫県産『山田錦』を全量使用した純米大吟醸。穏やかな果実香とやわらかな口当たり、上品な旨味が調和し、心地よく広がります。桐箱に収めた品良く透明感のある純米大吟醸は、贈り物にして喜ばれます。
酒度 ±0
酸度 1.5
アミノ酸 1.0
精米歩合 50%
酵母 栃木酵母
アルコール 15%
原料米 山田錦(兵庫)
桐箱入り
720ml 3,025円(税込)
-
大山 しぼりたて 入荷しました
大山 特別純米 しぼりたて
(おおやま 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡市)
毎冬人気、山形県オリジナル酒米『出羽の里』と二種類の山形県開発酵母を使用し、低温でゆっくり醸造しキメ細やかに仕上げたしぼりたて特別純米生酒。しぼりたて生酒ならではのフルーティな香り、口当たりソフトで後味は軽快&ドライ。ジューシーな旨味と爽やかさが調和した、飲み飽きしない見事なバランスをお楽しみいただけます。
酒度 +2.5
酸度 2.0
アミノ酸 0.9
精米歩合 60%
酵母 山形NF-KA・山形酵母
アルコール 16.5%
原料米 出羽の里(山形)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,660円(税込)
1800ml 3,124円(税込)
-
はぎの露 しぼりたて 入荷
はぎの露 純米吟醸 しぼりたて
(はぎのつゆ 福井弥平商店 滋賀県 高島)
琵琶湖の西岸に250年の歴史を刻む老舗蔵の、しぼりたて純米吟醸生原酒。蔵が最も得意とする『山田錦』と『吟吹雪』、9号系酵母を組み合わせ、能登流で丁寧に醸されています。甘やかで澄んだ吟醸香で口当たりやわらか、ほどよいボディ感があり、みずみずしくキレのよい辛口の味わいをお楽しみいただけます。冬の味覚を盛り立てるお酒としてどうぞ。
酒度 +5
酸度 1.7
アミノ酸 1.4
精米歩合 60% (一部扁平精米)
酵母 きょうかい9号系
アルコール 17%
原料米 吟吹雪(滋賀)・山田錦(滋賀・兵庫)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,858円(税込)
1800ml 3,278円(税込)
-
若戎 純米酒 入荷しました
若戎 祝袋 純米酒
(わかえびす いわいふくろ 若戎酒造 三重県 伊賀)
「常若のえびす様」にちなんだ伊賀の銘酒「若戎」の、えびす様印の純米酒。爽やかな香り、米の旨味を引き出したふくよかな味わいのお酒で、冷酒からお燗まで楽しめて、幅広い料理を引き立ててくれます。寿の文字を描きながら鯛を釣り上げるえびす様がプリントされためでたさ倍増の紙袋付き。お祝いの席の手土産にして喜ばれる逸品です。
酒度 +1.3
酸度 1.8
アミノ酸 1.4
精米歩合 70%
酵母 MK-1
アルコール 15%
原料米 五百万石(富山)・みえのゆめ他(三重)他
紙袋付き
720ml 1,375円(税込)
-
大山 純米吟醸 入荷しました
大山 純米大吟醸
(おおやま 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡)
かつて東の灘と呼ばれた大山酒の伝統を継ぐ蔵の、純米大吟醸。山形県が大吟醸用酒造好適米として開発した新品種『雪女神』を自社精米で45%まで磨きあげ、袋掛けで上槽、厳密な温度管理のもと、香り豊かに仕上げた蔵人渾身の逸品です。豊かで優雅な香りと、緻密ですっきりとした辛口の味わいが調和した、極上の味わいをお楽しみいただけます。ハレの日のお酒や贈りものにどうぞ。
酒度 +2.0~+3.0
酸度 1.5~1.6
アミノ酸 1.2~1.3
精米歩合 45%
酵母 山形酵母・山形NF-KA
アルコール 16%
原料米 雪女神(山形)
化粧箱入り
720ml 2,970円(税込)
-
亀泉 しぼりたて 入荷しました
亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24
(かめいずみ せる24 亀泉酒造 高知県 土佐)
黒潮躍る高知・土佐でこだわりの酒造りをする蔵元の、しぼりたての純米吟醸生原酒。広島県産『八反錦』を原料米に、高知県工業技術センターで開発された香り高い酒を造る高知酵母(CEL-24)を使い、原酒でアルコール分14度と贅沢に醸した爽やかな甘口酒です。リンゴやパイナップルを思わせる香り、酸味と甘味のバランスが絶妙で、まるで白ワインのように爽やかでフルーティな味わいが魅力です。
酒度 -14
酸度 1.6
アミノ酸 0.9
精米歩合 50%
酵母 高知酵母(CEL-24)
アルコール 14%
原料米 八反錦(広島)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,966円(税込)
1800ml 3,685円(税込)
-
若戎 干支壷 丑 入荷しました
若戎 純米酒 干支壷(丑)
(わかえびす えとつぼ 若戎酒造 三重県 伊賀)
毎年大人気、「若戎」の「干支壺」です。2021年の干支「丑」を象った伊賀伝統の信楽焼のボトルに、すっきりして飲み飽きしない純米酒を詰めました。爽やかで穏やかな香り、ふくよかながらもすっきりした味わいは、冷やでもお燗でも美味しく、お節料理とも好相性。「常若のえびす様」にちなんだ「若戎」の若々しく笑顔になれるお酒で、年の初めのめでたさを祝いましょう。
酒度 +1.3
酸度 1.8
アミノ酸 1.4
精米歩合 掛70%・麹60%
酵母 MK-1
アルコール 15%
原料米 みえのゆめ他(三重)・五百万石(富山)
化粧箱入り
720ml 3,850円(税込)
-
萬歳楽 金花の舞 入荷しました
萬歳楽 吟醸 金花の舞 純金箔
(まんざいらく きんかのまい 小堀酒造 石川県 白山)
加賀金箔をふんだんに使用した華やかな金箔入り吟醸酒です。辛口でありながら、なめらかな口当たりとまろやかな旨味が調和した吟醸酒に、加賀純金箔をふんだんにちりばめました。ゴージャスに金箔が舞う姿も、気品ある香りとスマートで爽やかな味わいも、祝いの席を雅に彩ってくれます。
酒度 +7
酸度 1.3
アミノ酸 0.9
精米歩合 55%
酵母 きょうかい901号
アルコール 15%
原料米 山田錦(兵庫)
化粧箱入り
720ml 3,080円(税込)
-
大山 瑞祥 入荷しました
大山 純米大吟醸 瑞祥
(おおやま ずいしょう 加藤嘉八郎酒造 山形県 鶴岡市)
旨味溢れる中取り部分を杜氏の厳しいきき酒で特別に取り分け、無濾過無調整のまま瓶に囲い、低温にて瓶貯蔵し、適度に生熟成させた後に瓶火入れをしました。優雅で優しい吟醸香、ふくよかな旨味と麹米由来の上品な甘味が膨らみつつ、ハリのある酒質です
酒度 +0.5~+1.5
酸度 1.9~2.0
アミノ酸 1.2~1.3
精米歩合 50%
酵母 山形NF-KA・山形酵母
アルコール 17.0~17.9%
原料米 出羽燦々(山形)
木箱入り
720ml 3,300円(税込)
-
獺祭 二割三分 年末年始の贈り物に 感謝木箱
獺祭 磨き二割三分 木箱入『感謝』
(だっさい かんしゃ 朝日酒造 山口県 岩国)
23%という極限まで磨いた山田錦を使用した最高の純米大吟醸。華やかな上立ち香と口に含んだときのきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも余韻が長く続きます。
木箱入り 常温
720ml 5,830円(税込)
-
浦霞 干支ラベル 純米大吟醸 入荷しました
浦霞 干支ラベル 辛丑 純米大吟醸
(うらかすみ えとらべる かのとうし 佐浦 宮城県 塩竈)
酒造好適米の山田錦を精米歩合45%まで磨き上げ、低温でじっくりと醸し瓶貯蔵にて冷蔵熟成。果実のような華やかな吟醸香と米の旨味が調和した、バランスのとれた味わいの純米大吟醸酒です。2021年の干支である「丑」をモチーフにした愛くるしいラベル。年末年始にどうぞ。
醸造数限定商品
酒度 +2
酸度 1.5
精米歩合 45%
原料米 山田錦
アルコール 16∼17%
常温可
720ml 3,300円(税込)
-
甲子 はつしぼり 入荷しました
甲子 初しぼり 純米吟醸生原酒
(きのえね 飯沼本家 千葉県 酒々井)
華やかでフルーティな吟醸香と純米酒の生原酒らしいフレッシュさとボディ感、口に含んだ際にインパクトのあるしっかりとした味わい。冬の味覚と合わせてお楽しみを。
酒度 -1
酸度 1.7
アミノ酸 1.1
精米歩合 掛55・麹50%(扁平精米)
酵母 きょうかい1801号
アルコール 17%
原料米 五百万石(千葉)・山田錦(兵庫)
要冷蔵 試飲可
720ml 1,636円(税込)
1800ml 3,080円(税込)
-
五橋 しぼりたて あらばしり 入荷しました
五橋 純米 あらばしり
(ごきょう 酒井酒造 山口県 岩国)
毎冬人気。軟水仕込みを極めた山口県岩国市の銘醸蔵の、山口県産の新米で仕込んだ純米あらばしり。上品な吟醸香がほのかに香り、しぼりたてならではの鮮烈な口当たりの中に、軟水仕込み特有のやわらかさと米の豊醇な旨みを感じさせる味わいをお楽しみいただけます。
酒度 +1
酸度 1.8
精米歩合 60%
酵母 きょうかい1801号・9E
原料米 日本晴(山口)・山田錦(山口)
アルコール 17%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,812円(税込)
1800ml 3,410円(税込)
-
名倉山 しぼりたて 入荷
名倉山 純米吟醸 しぼりたて
(なぐらやま 名倉山酒造 福島県 会津若松)
吟醸造りの先進地・福島会津若松から、「きれいな甘味を」を目指した緻密な酒造りで、2019年まで全国新酒鑑評会で11年連続金賞を受賞した実力派蔵元の純米吟醸の新酒しぼりたて生酒。新酒の華やかさとみずみずしい軽快さのうちに、きれいな甘さとふくらみを感じさせる味わいをお楽しみいただけます。
酒度 ±0
酸度 1.2
アミノ酸 0.9
精米歩合 55%
酵母 うつくしま夢酵母
原料米 夢の香(福島)
アルコール 16%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,790円(税込)
1800ml 3,190円(税込)
-
萩乃露 王者[山田錦]×[渡船]×[山田穂]の未知なる領域
萩乃露 純米吟醸 王者の系譜
(はぎのつゆ おうじゃのけいふ 福井弥平商店 滋賀県 高島)
酒米の王者と称される「山田錦」、その親であり入手の難しい貴重な酒米「渡船」と「山田穂」、それぞれで醸造した純米吟醸酒を、瓶囲いにて1℃の冷蔵庫で低温貯蔵。ほど良くまろやかに熟成した3種類の純米吟醸酒を、絶妙にブレンドして蔵出し。幻の酒米が織りなす、『萩乃露』にしか出来ない、とても希少性の高いお酒です。
蔵元醸造数僅少の限定酒です
1800ml限定360本
720ml限定480本
酒度 +5
酸度 1.6
精米歩合 60%(扁平精米)
酵母 きょうかい9号
原料米
山田錦(滋賀県・兵庫県)
滋賀渡船六号(滋賀)
山田穂(滋賀県・兵庫県)
アルコール 15%
常温可 試飲可
720ml 1,625円(税込)
1800ml 2,838円(税込)
-
一ノ蔵 しぼりたて 入荷しました
一ノ蔵 特別純米生原酒 しぼりたて
(いちのくら 一ノ蔵 宮城県 大崎)
宮城県を代表する『ササニシキ』を吟醸酒並みに磨いて醸された特別純米生原酒。軽快でフレッシュな香りと『ササニシキ』の上品な甘味が調和します。純米ならではの豊かな旨味とコクと酸味のバランスがとれてまとまりもよく、柔らかさのあるすっきりした味わいが魅力の一本です。
酒度 -3∼-1
酸度 1.6∼1.8
精米歩合 55%
酵母 自社酵母
原料米 ササニシキ(宮城)
アルコール 17%
要冷蔵 試飲可
720ml 1,595円(税込)
1800ml 3,298円(税込)
-
丹後・味の語り部 今季初入荷です!
丹後 味の語り部
冬大根を使い毎年11月中旬~3月中旬の期間限定販売で毎年ご好評いただいております、丹後の手造り漬物『味の語り部』。今季初入荷です!
キトサンたっぷりの蟹ガラを施した丹後の砂丘地でまっすぐに、まっしろに、そしてあま~く育った大根を、昔から丹後で伝わってきた伝統的な手作り手法で漬けた昔懐かしい味の漬物です。添加物など一切使用していない安全で安心な漬物。「かつお風味」「ゆず風味」「しそ風味」三種の風味をお楽しみください。
要冷蔵
300g
かつお・ゆず・しそ
各360円(税込)
-
一ノ蔵 鍋料理にピッタリな純米酒 入荷しました
一ノ蔵 鍋純米
(いちのくら なべじゅんまい 宮城県 大崎)
宮城県で開発された酒造好適米『蔵の華』を使用した純米酒。火入れ直後に急冷させ、適度な熟成を経て、軽やかさを残しながらも深みや旨味を併せ持った味わいに。冬の鍋料理にピッタリな、その名も「鍋純米」。冷やしてもお燗でも、鍋料理にはこの一本!
アルコール 16%
酒度 +1
酸度 1.8
アミノ酸 1.3
精米歩合 60%
原料米 蔵の華(宮城)
常温可 試飲可
720ml 1,500円(税込)
-
ルミエール デラウェア 2020 新酒
ルミエール フレール デラウェア
(山梨県 笛吹市)
山梨県内でワイン醸造用に栽培した種有りのデラウェアで造られた2020年新酒。マスカットや白桃のような豊かな香りに優しい甘み、心地よい酸が溶け込んだバランスの良い味わいで、軽食からデザートまで幅広く合わせられるワインです。
白 甘口
デラウェア 100%
アルコール 9%
750ml 1,540円(税込)
-
奥野田 デラウェア新酒 濃厚甘口低アル癒しワイン 入荷しました
奥野田ドルチェ このゆびとまれ
(おくのた 山梨県 甲州)
夏の太陽をたっぷり浴びた完熟デラウェアを100%熟成して、フレッシュな果実のおいしさとフルーティーで豊かな香りをそのままボトルに詰め込んだ、とてもチャーミングなワインです。自然の恵みをたっぷりと受けた摘み立てのブドウをそのまま口に入れたかのような、果実感あふれる極甘口に癒されます。冬に近づくと瓶内熟成で色合いが黄金色に変わり蜂蜜のような濃厚な味わいになります。
白 極甘口
デラウェア 100%
アルコール 8.5%
720ml 1,750円(税込)